先週、釜飯屋むつみで、家族会をした後の続きです。
食後はみんなで浅草を散策することになりました。
むつみから国際通りの方へ歩く途中、言問通り沿いに一際目立つ看板。
前から気になっていたお店。
度々このお店の前を通るのですが、いつも5~10人程の列ができています。
この日も10人前後の列ができていました。
弟夫婦が大学芋を買うということで並んだのを見て、私も満を持して列に加わることに。
ちなみに、妻は甘いものが嫌い。長女はサツマイモが嫌い。次女はまだ1歳になったばかりで、まだ柔らかいものしか食べられない。
大学芋を購入したとて、私一人で食べなければなりません。
この列につくのは非常に勇気のいる行動でした。
しかし、このタイミングを逃すと、次はいつこのお店で大学芋を購入できる日が来るかわかりません。
そう思うと、いてもたってもいられなくなり、思い切って、でもさりげなく、列に加わることにしたのです。
列に並ぶと、普段お店の前を通りすぎるだけでは分からない光景が目の前に広がっていました。
↑ひたすらにサツマイモを揚げ続けるおばさん。
↑ひたすらに、サツマイモをカットするおじさん。
そして、何より驚いたのは、
大学芋が400g、740円単位でしか売っていません。
つまり、私の場合、400gを一人で食べ切らなければならないのです。
なんとも、悩ましかったので、
妻に「 一緒に食べる?」と訊きましたが、
「いらないよ。あんたが食べや。」
との返答。
長女にも訊いてみましたが、
「いらなぁい。」
と一言。
次女は抱っこ紐の中で爆睡中。
そうこうしている間に、順番が回ってきました。
↑大学芋ゲット!
↑袋の中はこんな感じ。
買ったばかりのものを一つ食べてみたところ、揚げたてホクホクで美味い!
お家に持って帰って、3日間かけて美味しく頂きました♩
↑帰宅後、お皿に移した大学芋。
——————————————————————————-
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
子育てパパランキング
※サイトが表示されたら投票完了です。