先日、長女が
「あたし、バイオリンやりたい」と主張をしました。
その前の、「くもんで英語やりたい」発言に続き、様々なことに興味を示す長女。
でも、なぜバイオリンなのでしょう??
ピアノならまだ分かる気がするのですが・・・。
娘に、「なんでバイオリンがいいって思ったの?」ときいても、「だって、バイオリンがいいなって思ったんだもん。」と、理由を答えてはくれません。
いずれにしても、前々から『何か楽器をやらせてあげたい』と考えていた妻は、これをいい機会として、バイオリン体験教室に申しこみました。
長女がバイオリンを習う様子を見てみたいと思った私は、仕事終わりに妻と待ち合わせをして、家族4人で、バイオリン体験教室へ行くことになりました。
↑3畳ほどの防音スペースで、先生が基礎から教えてくれるようです。
↑先生からバイオリンと弓の持ち方を教わります。
↑初めてバイオリンを触ります。なかなかサマになってます。
↑音を出してみます。
20分ほどの体験レッスンの後、料金やシステム説明があり、
「今日入会をして頂ければ、バイオリンを無料でプレゼントします。」
との殺し文句に、やられてしまい、その場で入会を即決してしまいました。
↑入会手続きをする間、自由奔放にフロアを歩き回る次女。
長女も楽しそうだし、楽器を弾いているのを見ているのも面白いし、なんなら自分も習いたいと思ってしまうほど、バイオリンに魅力を感じてしまいました。
入会手続きを終えた帰り道、冷静になった私は、
「週2回のくもんと、週1回のスイミングに既に通っているのに、さらにバイオリンて、忙し過ぎない?」
と妻に問いかけました。
すると妻は
「そうかな?んー、じゃあ、くもんの英語は無しにすればいいんじゃない?」
と軽い受け答え。
『えっ!?せっかく英語勉強したいって言ってたのに、そんなにあっさりやめる決断、できっこないでしょ??』
と思いつつ、恐る恐る長女に、
「ねぇ、バイオリン習うと、忙しくなるから、くもんの英語はやめとく?」
と尋ねると、
「うん!英語やめるぅ!」
と、あっさり答える長女。
結局、長女の「英語を勉強したい」願望は、喋るペンに対する興味でしかなかったのだと、この時初めて妻の言葉の意味を知るのでした。
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
子育てパパランキング
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
そうなんですね。今回入会した教室では、成長とともに、バイオリンを交換してくれて、最終の大きさになったものをプレゼントしてくれるシステムのようです。その代わり、授業料は高めのようですが。楽器って、ホントお金かかりますよね。
いいねいいね
バイオリンは、年齢と共に買い換えて行かないといけないのでかなりかかります。
いいねいいね