よこはま動物園ズーラシア

先週に引き続き、家族でドライブです。

妻との話し合いの結果、この日はよこはま動物園ズーラシアに行くことに。

台東区に住む我が家にとって、上野動物園以外の動物園に行くことは、どこか地元に対する裏切り行為とも思えるような、そんな罪悪感に苛まれるものです。

しかし一方で、子供たちにより広い視野を持ってもらうためにも、上野動物園以外の動物園に連れて行くことは、親としての責務であるとも思えるのです。

我が家から車で約1時間、ズーラシアに到着です。

よく考えると、ズーラシアっていう横文字表現自体、ちょっとおしゃれな感じがします。

妻にそのことを話すと、

けっ!欧米かぶれが!

と、吐き捨てるように言います。

やはり台東区民として、上野動物園以外の動物園を受け入れられず、戸惑いを覚えているようです。

↑開園から20周年だそうです。

入園ゲートをくぐって園内マップを見やると、なかなか広いのです。

歩道も綺麗に舗装されていて、そこまで混雑もしていなくて、ゆったりと楽しめる雰囲気です。

妻に

ズーラシアって、広くて綺麗でいいねぇ。もしかして、上野動物園より・・・」

と私が言いかけた瞬間、妻は

黙れ!それ以上言うな!

と、私の言葉を阻んだのです。

そうです、妻はズーラシアにきてもなお、台東区民の誇り、上野動物園への尊敬の念を忘れることなく、軽々しくズーラシアと上野動物園を比較しようとする私を叱咤したのです。

少しだけ張り詰めた空気の中、我が家は動物園の奥に進みます。

↑やはり百獣の王ライオンは、迫力があります。

↑ホッキョクグマが首を振りながら、見物客を楽しませます。

↑名前を忘れちゃったけど、割と激しく戦ってたやつ。

全体的に、ズーラシアの動物たちは、活発に動き回っていて、見ていて楽しい気がします。

妻に、

「ここの動物、上野動物園の動物より・・・」

と言いかけると、妻からは

いい加減にしろ!

どうやら、妻はとにかくズーラシアを認めたくはないようです。

園内の掲示板を見やると、何やら動物と触れ合えるイベントをやっているようです。

動物が大好きな長女を喜ばせるため、モルモットとの触れ合いイベントに参加します。

↑スタッフの説明を真剣に聞く姉妹。

↑モルモットの登場。長女は楽しそうです。

↑次女も触れ合いに挑戦。でも、あまりよく状況がつかめていない様子。

↑こんなにちっちゃいネズミもいました。

モルモットと触れ合った後は、馬の餌やりも体験することに。

↑近くで見ると、大きくて迫力があります。

いろんな動物を見て、触れ合えるズーラシア。大満足の一日でした。

↑お土産屋さんの横にあった、サーティワンアイスクリームで、アイスを食べて帰ります。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪

子育てパパランキング
※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。