次女と自宅療養 ~お肉屋さんが作ったイベリコ豚のジャーキーが美味い~

昨日、2歳の次女は保育園で38度の熱を出しました。今朝は熱が下がったようで、機嫌も良く、元気なように見えました。

しかし、今週末からの4連休にはキャンプの外出予定が入っています。次女の体調不良で外出予定がキャンセルになるのは避けたいところ。週末に向けて万全を期すべく、私も1日お休みを頂き、次女の自宅療養に付き添うことにしました。

朝一番で、かかりつけの小児科に連れて行きましたが、先生は「熱も下がって、元気そうなので、今日一日様子見てもらって、また熱が上がらなければ、大丈夫でぇす。」とのこと。心配した割には、意外にあっさりな感じに拍子抜けしましたが、ひとまず安心しました。

せっかく1日お休みをもらったので、連休中のキャンプ用食材を買いに、元気いっぱいの次女を連れてHanamasa Plus 根岸店に向かいました。。

↑お店の看板

このお店、もともと肉のハナマサだったのですが、2020年7月にHanamasa Plusという同系列のお店にリニューアルされました。

肉のハナマサといえば、ご存じの方も多いかもしれませんが、1都三県を中心に40店舗以上を展開している24時間営業のスーパーで、「プロのための店」というキャッチフレーズで、業務用に多めの食材を安く販売することが特徴です。もちろん、一般のお客さんも入店・購入することができます。

今回訪れたHanamasa Plusは、この肉のハナマサの系列店舗ですが、もともとの業務用食材の販売はそのままに、通常の量の食品版売も行う、一人暮らしの方にも優しい販売形態を有するようです。

↑”For consumer & professional”という表記からも分かるように、一般消費者向けにも開かれていることが伺えます。
↑玉ねぎが1個単位から販売されています。
↑人参も1本単位から買えます。
ハナマサといえば、安くてボリュームたっぷりのお肉!

次女に、お昼ごはん何食べたい?と尋ねると、「カレー」との答えが返ってきたので、今日はHanamasa Plusで週末のキャンプ食材だけでなく、次女のお昼ごはん用の食材も購入しました。

↑次女のお昼ごはんに作った、カレーライス
↑ソファでテレビを見ながらカレーを食べる次女
↑カレーを食べた後は、お昼寝タイム。テレビを見ながら入眠しました。

今回、何となくおいしそうだなぁと思って、購入した「お肉屋さんが作ったイベリコ豚のジャーキー」があったのですが、これがかなり美味でした。

ハナマサの「お肉屋さんが作った」シリーズは、ハナマサのプライベートブランドです。他にも「お肉屋さんが作ったビーフジャーキー」や「お肉屋さんが作った美味しいカレー」など様々な商品が販売されています。

今回購入したジャーキーは、100gで598円でお高めなのですが、とてもおいしかったです。しっとりとした食感で、脂身の甘味が感じられ、ジャーキー特有のパサパサ感はなく、どちらかというと生ハムに近いような食感でした。

キャンプでお酒と一緒に頂くつもりだったのですが、あまりにもおいしくてその日に全部食べてしまいました。 おススメです。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


子育てパパランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。