前回、LaQua のお化け屋敷について書きましたが、LaQuaを含む東京ドームシティには、子供たちを魅了するアトラクションやショップがたくさんあります。東京ドームシティ アトラクションズのワンデーパスポートを買うと、ここにあるアトラクションで1日中遊ぶことができます。


このようなグルグル回るアトラクションは、正直私は苦手なのです。それを知って、妻は面白がって中央のテーブルを持って激しく回転させようとします。私はそれに抵抗するように、中央のテーブルを押さえつけます。結果、妻と私の力比べのような形になり、アトラクションを楽しむことなく、終わってしまうのです。

次は、ウォーターキャノンに挑戦です。



長女にはお気に入りのアトラクションがあります。スカイフラワーというアトラクションで、2人乗りのゴンドラのようなものに乗り込み、地上高くまで上って、降りてくる動作を2回繰り返すだけのものです。長女は降りる瞬間のフワっとする感覚が好きなようで、「お股がくすぐったくなるぅ。」と満面の笑顔で喜ぶのです。

結局、長女はこれだけを繰り返し3回乗りました。激しい動きはないのですが、かなり高いところまで上がるので、下を見ると怖くて足がすくみます。
東京ドームシティには、小腹が減った時の軽食店も充実しています。


東京ドームシティを代表するアトラクションの一つといえば、ビッグ・オーという名の観覧車。この観覧車は、中央がぽっかり空いたドーナツのような形状をしており、その中央をサンダードルフィンという、東京ドームシティの名物ジェットコースターが駆け抜けていきます。

これ、リングの外側に設けてあるレールがゴンドラと一緒にリングの周りを周っている仕組みのようですが、何とも不思議な仕掛けです。



また、東京ドームシティ内には、ジャンプショップというお店があり、週刊少年ジャンプに連載されている漫画のグッズを専門に販売しているお店があります。


今、大ブームの鬼滅の刃グッズが、数多く揃っているお店であろうことを期待し、入店します。




このように、東京ドームシティにはお化け屋敷以外にも、1日中楽しめるアトラクションやショップがたくさんあります。この日も遊び疲れた娘たちを連れて、子育てパパは帰路に着くのでした。

人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す