浅草花やしきで遊ぶ ~様々なアトラクションで遊ぶ~

今日は、浅草花やしきに出かけました。

花やしきと言えば、長年続くその歴史で有名です。

1853年に植物園として開園した後、第二次世界大戦の影響で取り壊され、1947年に再開園して今に至るようです。敷地はそれほど大きくないし、乗り物はどれも古びていますが、至る所に歴史が感じられます。

↑入口に到着
↑入園料。これとは別に、のりもの料金がかかります。
↑のりもの表。167周年
↑園内マップ。園内は2分ほどで1週できてしまう程度の広さです。
↑入園後すぐ、のりものチケットを購入しました。

最初に乗ったのは、ぴょんぴょんという名前のアトラクションです。

↑イスが上下する乗り物。
↑乗り込んだ姉妹。
↑ガクン、ガクンという具合にイスが上下します。姉妹はそれなり楽しんでいるようです。

次に乗ったのは、カーニバルという名前のアトラクション。

↑イスに乗り込んで、全体がグルグルと回ります。
↑結構なスピードで回るので、遠心力が働いて、体が外側に投げ出されそうになります。

↑ちょっと疲れた次女は、ジュースを飲んで休憩。

次女はジュースを服にこぼしてしまい、ママにメチャメチャ怒られていました。

次女はママに怒られると、「ママ、ごめんなさぁい。」と言いながら、ママの足にしがみつきます。ママにとってはその仕草が可愛いくて、すぐに許してくれるということを次女は知っているからです。

でもタイミングを間違えると、ママは「ちょっと、うっとうしいなぁ!あっち行ってて!」と言い、更に怒られてしまいます。すると次女は、「パパぁ、ママに怒られたよぉ。」と言って、今度は私の方に寄ってきては甘えてくるのです。何とも世渡り上手に育ったものです。

気を取り直して、次はお化け屋敷に挑戦です。

お化けやしきスリラーカー
↑カートに乗り込んで進むタイプのお化け屋敷。
↑このアトラクションの脇で、不気味な人形がクルクル回っていました。

先日、ラクーアのお化け屋敷で、かなり怖い体験をした長女は、少し躊躇しているようでした。

(ラクーアでのお化け屋敷体験については、過去投稿「LaQua (ラクーア)で遊ぶ ~物凄く怖いお化け屋敷に動じない長女~」を参照。

URL: https://yutapapadirenma.jp/2020/10/12/laqua-%ef%bc%88ラクーア%ef%bc%89で遊ぶ%e3%80%80%ef%bd%9e物凄く怖いお化け屋敷/

躊躇する長女を見て妻は「大丈夫!ここは花やしきなんだから。こないだのラクーアほど怖いわけないんだから。行こう!」と、浅草花やしきに少し失礼なことを言いながらも、半ば強引に長女を連れて列に並びました。

後で妻が言っていたのですが、「ラクーアでの恐怖体験のせいで、長女が二度とお化け屋敷に入れなくなるのは可哀そう」という思いから、このような行動に及んだようです。

妻は次女と一緒に、私は長女と一緒にカートに乗り込みました。

お化け屋敷初体験の次女は、長女とは対照的に、むしろ興味津々のようでした。

終わってみると長女は、「なぁんだ!全然怖くないじゃん!楽しかったぁ!」と、笑っていました。

ただ、今回被害を受けたのはむしろ次女の方でした。まだ2歳の次女にとって、暗い中でお化けの人形が次々に登場する状況は、恐怖以外の何物でもありません。

あたし、これ行きたくなかったぁ!もう、ぜったい行かないから!」と、ママに向かって泣き叫び続けるのでした。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


子育てパパランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。