この日、妻が予約したという映画プリキュアを観るべく、家族でお出かけしました。
正直なところ、先日、劇場版鬼滅の刃を観たばかりで興奮冷めやらぬ中、映画プリキュアを観るのというのは、何とも言えないギャップを感じずにはいられません。しかしながら、妻の「もう予約してあるから、今更キャンセルできない。強制です。」という指示に逆らうわけにもいきません。
やるせなさを感じつつ、家庭円満のために、娘たちを引き連れて映画プリキュアを観るべく、御徒町パルコに向かいました。
映画プリキュアは何本もシリーズが出ていますが、映画館に足を運ぶ度、子ども向けに小さなおもちゃのライトをもらえます。映画の中でそれを振りながら、プリキュアを応援できるようになっています。ライトの名前も毎回微妙に変わるようです。
第一作の映画プリキュアでは、ミラクルライトという名前だったのが、第二作ではミラクルライト2、第3作ではレインボーミラクルライト、第4作ではミラクルハートライト、その後も何作も続き、そして今回の映画ではミラクルンライトという名前が付いているようです。

やはり劇場版鬼滅の刃に比べると、お客さんの入りはまばらで、空席が目立ちましたが、子どもたちはそれなりに楽しめたようです。
映画を観終えた後は、東京ソラマチに向かいました。

朝起きてすぐに家を出発して、朝8:40からの映画プリキュアを観ていたので、お腹が空きました。




ハンバーガー屋に来ると、次女は決まってチキンナゲットでお腹いっぱいになってしまいます。
空腹も満たされたので、ソラマチをぶらついていると、子ども向けの巨大迷路を見つけました。





すぐ隣には、子供用のカートで遊べるコーナーもありました。



迷路とゴーカートだけでは遊び足りない姉妹は、この後もソラマチで様々な遊びを体験をしていきます。
詳細は次回投稿にて。
つづく。
———————————————————————————————–
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す