冬キャンデビュー(後編) ~エンゼルフォレスト那須白河で一泊~

チェックインを済ませ、本日のサイトに到着しました。

↑本日のサイト。ここにテントを設営します。

本日の設営にあたり、妻と議論になったのが、タープを張るかどうかです。

妻の言い分では、「この季節にタープを張ってテントの外で活動しても、寒いだけ」とのこと。一方で私は、「タープは目隠しにもなるし、万が一雨が降ったら、タープがないと困るし、タープを張らないと、キャンプ感が出ない。」と主張し、タープ張りを強行しました。

↑設営中、ゴロゴロする長女。
↑次女はペグ打ちを手伝ってくれました。
↑さっきまでゴロゴロしていた長女も、ペグ打ちを手伝ってくれます。
↑ようやく、本日の設営が完了しました。

設営が完了したのは16:00頃。だいぶ日が傾いてきて肌寒くなっていました。

そこで焚火台を取り出そうとしたところ、見当たらず、妻に「あれっ?焚火台って持ってきたっけ?」と尋ねると、妻は少し考えてから、「てかさぁ、なに!?あたしが悪いの!?なんでもかんでもあたしの責任なの!?あんたもさぁ、車に荷物積むときにさぁ、忘れ物ないかチェックしながらやってくれないと困るんだよねぇ。」とのキレ気味の回答です。

どうやら、焚火台を持ってくるのを忘れたようです。

これ以上、妻の機嫌を損ねてもしょうがないので、娘たちを連れて、焚火台をレンタルする為、当施設のアクティビティセンターに出かけました。

↑アクティビティセンター前の広場では、大きな焚火がありました。

今回、エンゼルフォレスト那須白河を再訪した理由の一つは、宿泊客が無料で利用できる室内プールがあることです。しかしながら、これだけ冷え込んでいると、もはやプールに入る気力などありません。この日は敷地内にある温泉につかり、夕食を頂くことにしました。

↑夕食はカレー鍋です。
↑レンタルした焚火台。

夕食はタープの下で食べましたが、とても寒く、味わう余裕などありません。

他のキャンパー達も皆、テント内に入って時間を過ごしているようでした。

今更、「タープは必要ない」との妻の主張が正しかったことを思い知りました。

↑夕食後に、PCで動画を見ながら眠ってしまった次女。

翌朝、普段なら5時過ぎには目を覚まして活動を始める私ですが、この日ばかりはその寒さのあまりに、布団から出る気が起きず、6:30になってようやく次女に起こされ、テントの外に出るのでした。

↑車のフロントガラスが凍り付いています。
↑起きて早々にPCで動画を見る次女。
↑妻が事前に購入した暖房器具。これがなかったら凍え死んでいたかもしれません。
↑朝食は、昨晩の鍋の雑炊を挟んだホットサンドです。

この季節のキャンプは本当に寒く、外に出るのは大変に億劫で、テントの中でぬくぬくと過ごすのが一番幸せを感じられるものと、身を持って実感しました。

ただ、この時期のキャンプの良いところは、虫を気にしなくていいことです。暑い時期のキャンプでは我が家は通常、蚊取り線香を4~5個ほど炊きますが、それでも侵入してくる虫はいるものです。

ところがこの時期のキャンプでは、虫の存在を気にすることなく、自然との一体感を楽しめるという点で秀逸なのです。そして、空気が乾燥していて、夜は星が物凄くきれいに見えます。ただ、とても寒いので、あまり長くは見ていられません。

次回はもっと防寒対策を徹底し、テント内でのぬくぬくキャンプを楽しもうと誓う、子育てパパなのでした。

↑撤収後、1時間ほどプールを楽しんだ結果、帰りの車中で疲れ果てて眠る次女。

人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


ファミリーキャンプランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。