お台場で過ごす休日(後編)~レゴランド・ディスカバリー・センター東京からのヴィーナスフォート~

アクアシティお台場でぶらぶらと時間を潰し、いよいよレゴランド・ディスカバリー・センター東京の予約時間となりました。

↑レゴランド入口

この日はコロナ対策のために入場制限をしており、レゴランドの入り口で検温をするための行列ができていました。いざ検温を終えて中に入ると、チケット売り場があります。チケット売り場の手前では、壁に仕掛けられたレゴで遊べるようになっています。

↑壁のレゴで遊ぶ姉妹。

しばらくこの壁で遊んでいると、スタッフさんから「よかったら、奥に進んで、エレベーターで7階まで上がってください。そちらがメインのフロアになっておりますので。」とのこと。

どうやら我が家は、チケット売り場手前にあるほんのお飾りのような場所で、既にレゴに夢中になっていたようです。

店員さんの言葉に促され、奥に進んでいくと、確かにエレベーターがあり、それに乗って7階まで上がると、そこにはとても魅力的な光景が広がっていました。

チケット売り場手前の一角で満足していた我が家にとって、レゴランドが放つその魅力的な光景は計り知れないものでした。

↑キングダム・クエストという乗り物アトラクション
↑4人乗りの乗り物に乗りこんで、備え付けの銃で敵を倒していきます。

このアトラクションはまるで、ディズニーランドのバズ・ライトイヤーのアストロブラスターのような感覚です。お台場のレゴランドでこの楽しさを体感できるとは、夢にも思っていませんでした。

↑更に奥に進むと、ミニランドがあります。

このレゴで作られたミニランドは、東京都内のあらゆる名所をとてもリアルに再現しているのです。

↑スカイツリー
↑アサヒビール本社ビルの隣にある巨大オブジェ

東京都に来たことのある人なら、一度は見たことのあるその景色が、レゴでリアルに再現されているのを目の当たりにし、感動すら覚えるでしょう。

更に奥に進むと、大掛かりなアトラクションが。

マーリン・アプレンティスという名の乗り物。

これに乗って、ペダルをこぐと、乗り物が回転しながら上に上がっていきます。

↑乗り込んだ次女。

更には、子供たちが体を動かすための施設も備えています。

↑アスレチックのような施設。

今回、一番娘たちを魅了したのは、このアスレチックです。何度もこの中に入っては、上ったり、降りたり、走り回ったりを繰り返していました。

さらに、4Dシネマというアトラクションもあり、サングラスをかけて観る映画で、映像が飛び出して見えるものです。

↑サングラスをかけて、上映を待つ次女。

レゴランドには他にも、子供たちを魅了するアトラクションがたくさんあります。大人も童心に帰りつつ、子供たちと一緒に遊ぶことができます。

レゴランドでたっぷり遊んだ後は、Go To Eatを利用して予約したお店で夕食を頂くべく、Venus Fortに向かいます。

↑Venus Fort外観
↑Venus Fortの横には、大観覧車があります。

本日の夕食は、湘南パンケーキ お台場ヴィーナス フォート店 で頂きます。

↑お店外観
↑メニューショーウィンドウ
↑昼寝に入ってしまい、夕食を食べ損ねる次女。
↑お店のすぐ脇には、ストリートピアノがあり、ユーチューバー達が動画を撮影しながら、自らの腕前を披露していました。
↑長女が注文した、キッズプレート
↑妻と私でシェアした、ビーフステーキ&フリットガーリックバター添え。
↑妻と私でシェアした、ブルーベリークリームチーズ パンケーキ

Go To Eatを利用して、お得な夕食を楽しんだ後で、目を覚ました次女をなだめながら、一日を過ごしたお台場を後にする我が家なのでした。

おしまい。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


子育てパパランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。