横浜1泊2日旅行 2日目(前編) ~カップヌードルミュージアムでマイカップヌードルを作る~

横浜中華街で一泊した翌日、我が家はカップヌードルミュージアムを訪れました。

↑カップヌードルミュージアム入口

以前からミュージアムの存在を知っていた私は、妻にここへの訪問を何度か提案していたものの、妻は「それ、何が楽しいの?」というような反応で、なかなか訪問するに至りませんでした。

今回は横浜中華街に一泊した翌日の予定が空いていたこともあり、他に出かける先も見つからなかった為、意外にすんなりと妻はここへの訪問を了承したのでした。

↑施設の4階にあるカップヌードルパーク

コロナの影響で、残念ながらカップヌードルパークはお休みでした。

マイカップヌードルファクトリー

カップヌードルミュージアムで一番の楽しみと言えば、自分オリジナルのカップヌードルを作ることができる、マイカップヌードルファクトリーです。

↑マイカップヌードル作成用の容器を1個400円で購入することができます。
↑こんな感じのカップをもらえます。まだ中身は空っぽです。
↑マジックを貸してもらって、カップにデザインを施します。
↑こんな感じに仕上がりました。
↑妻の作品。私の顔をイメージしているらしいです。
↑次女の作品。芸術は爆発です。

カップのデザインが仕上がったら、次は中身を詰めていきます。

↑まずは麺を詰めていきます。
↑こんな感じでセットして、下のハンドルを回すと。
↑麺が入りました。
↑次は味付けと具材を選びます。

味は4種類の中から1種類を、具材は12種類ある中から4種類まで選ぶことができます。

↑次女のカップヌードルはこんな感じにしてもらいました。
↑お次は蓋をして。
↑外側のフィルムを付けて。
↑こんな機械に通すと。
↑完成!

持ち帰り用の袋も一緒にもらえるので、それに完成したカップヌードルを入れて、空気を入れます。

↑袋に空気を入れる次女。
↑お土産が完成!

自分たちで作ったマイカップヌードルに子供たちは大喜び。

その後も帰宅するまで何度も「早くカップヌードル食べたい!」と繰り返すのでした。

つづく。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


子育てパパランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。