フードコートで空腹を満たした後も引き続き、遊びランドエリアで遊びました。
宝さがしができる旨の表示があったので、挑戦することに。


このゲーム、なかなかよく考えられていて、エリア内のあらゆる場所を歩き回らないと、最終的なゴールまでたどり着けなくなっています。難易度も、小学生ぐらいの子にはちょうど良かったと思います。小学1年生の我が家の長女は、ヒントをあげるとようやく分かるぐらいでした。




屋外でたっぷり遊んだ後は、チェックインをして本日宿泊予定のコテージへ向かいます。

このコテージ、年季が入っていて古臭いものの、リビングとベッドルームが分かれていて、トイレや風呂も付いており、広々としてなかなか快適でした。

君津市に来る宿泊観光客向けに、君津市観光協会が提供するカタログギフトを頂きました。

お風呂に入った後は、夕食タイムです。
本日は、ホテルのレストランで夕食を頂きます。


お肉は、牛、豚、鶏の他に、ロマンの森共和国近辺で獲れたという鹿の肉(右側の銀皿の真ん中)もありました。
今回の宿泊プランにはこの夕食と、朝食も付いてきます。
ロマンの森共和国をリピート訪問する(第1話)でも書きましたが、これら以外にもいちご狩りや遊びランドエリアで使える1Dayパスポートも付いて、1泊大人11,000円~なので、コスパはかなりいいと思います。


夕食を頂いた後は、コテージに戻り、家族団らんタイムです。

寝ている犬の前の骨を順番に押して行き、犬が起きてしまった人の負けというゲームです。


都内からもアクセスしやすく、お手軽に楽しめるロマンの森共和国、またリピートしようと思います。
おしまい。
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す