高尾山トリックアート美術館を訪問 ~ふもとやでイタリアン、からのトリックアート~

本日は、高尾山口駅から徒歩一分にある、高尾山トリックアート美術館を訪問することにしました。前回、お台場の東京トリックアート迷宮館を訪問して、すっかりトリックアートにハマってしまった姉妹。それを見て、妻はこの高尾山トリックアート美術館への訪問を決めたのです。

東京トリックアート迷宮館を訪れた際の投稿

https://yutapapadirenma.jp/2021/01/11/%e3%81%8a%e5%8f%b0%e5%a0%b4%e3%81%a7%e7%84%bc%e8%82%89%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%ef%bc%86%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%ef%bd%9e%e4%b8%80%e9%a0%ad%e8%b2%b7/

↑小腹が空いたので、秋葉原駅でワッフルを購入して頂くことにしました。
↑ワッフルに興味津々の長女。
↑中央線を待ちつつ、ワッフルを頂きます。

↑次女も最初は「いらない」と言っていたのですが、私のワッフルを奪って食べ始めました。

高尾山口駅までは、秋葉原駅からJR中央線と京王線を利用して90分ほどです。

この日、JR中央線で高尾駅まで行き、京王高尾線に乗り換えるルートで行ったのですが、中央線というのは単純そうに見えて、とても複雑です。特に西の方面に行くにつれ、何やら車内では特快に乗り換えた方が速い旨のアナウンスが流れていたらしいのですが、それを聞き流していた私は、妻に「あっちに乗り換えるんじゃないの?」と指摘され、気づいたときには時すでに遅く、特快へ乗り換えそびれてしまったのです。仕方なくそこからは、高尾駅まで各駅停車で行かざるを得なくなり、20分ほどロスをしてしまったことでしょう、妻はそれからというもの、高尾山口駅に着くまで、事あるごとに「パパがボーっとしてたせいで、着くの遅くなっちゃったねぇ。」と聞えよがしに子供たちに話しかけるのでした。

↑高尾山口駅に到着しました。

朝からワッフルしか食べていない我が家は、高尾山口駅の改札を出てすぐのところにある、イタリアンレストランで食事を頂くことにしました。

↑ここへきて、次女は深い眠りに入ってしまいました。

ふもとやという名のレストラン。

↑ピザかパスタのメインを選ぶと、前菜などがビュッフェ形式で頂けます。

↑おいしそうな前菜がならびます。

↑ピザを注文しました。

↑チーズが伸びます。

↑未だに起きない次女。

腹ごしらえの後は、いよいよお楽しみの、トリックアート美術館に向かいます。

↑トリックアート美術館外観

↑建物の外側にもトリックアートが施されています。

↑早速、アートと一体になる長女。

↑落っこちそうになる長女。

↑キリンにエサをやる次女。

↑体がなくなってしまった次女。

↑同じく長女。

↑こちらは、顔がいくつも現れる万華鏡です。

↑トリックアートではおなじみのやつ。

↑滝に打たれる長女。

↑同じく次女。

こんな感じで一通りトリックアートを楽しみ、出口を出ると、フリードリンクを頂くことができます。

↑ぶどうジュースを頂く次女。

↑コーンポタージュを頂く長女。

高尾山口駅でトリックアートを楽しんだ後、再び90分かけて自宅に戻るという、なんともストイックな休日なのでした。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


子育てパパランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。