本日は、高尾山口駅から徒歩一分にある、高尾山トリックアート美術館を訪問することにしました。前回、お台場の東京トリックアート迷宮館を訪問して、すっかりトリックアートにハマってしまった姉妹。それを見て、妻はこの高尾山トリックアート美術館への訪問を決めたのです。
↓東京トリックアート迷宮館を訪れた際の投稿




高尾山口駅までは、秋葉原駅からJR中央線と京王線を利用して90分ほどです。
この日、JR中央線で高尾駅まで行き、京王高尾線に乗り換えるルートで行ったのですが、中央線というのは単純そうに見えて、とても複雑です。特に西の方面に行くにつれ、何やら車内では特快に乗り換えた方が速い旨のアナウンスが流れていたらしいのですが、それを聞き流していた私は、妻に「あっちに乗り換えるんじゃないの?」と指摘され、気づいたときには時すでに遅く、特快へ乗り換えそびれてしまったのです。仕方なくそこからは、高尾駅まで各駅停車で行かざるを得なくなり、20分ほどロスをしてしまったことでしょう、妻はそれからというもの、高尾山口駅に着くまで、事あるごとに「パパがボーっとしてたせいで、着くの遅くなっちゃったねぇ。」と聞えよがしに子供たちに話しかけるのでした。

朝からワッフルしか食べていない我が家は、高尾山口駅の改札を出てすぐのところにある、イタリアンレストランで食事を頂くことにしました。







腹ごしらえの後は、いよいよお楽しみの、トリックアート美術館に向かいます。











こんな感じで一通りトリックアートを楽しみ、出口を出ると、フリードリンクを頂くことができます。


高尾山口駅でトリックアートを楽しんだ後、再び90分かけて自宅に戻るという、なんともストイックな休日なのでした。
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す