グリーンパークふきわれの自然に囲まれながら、設営も完了し、いよいよ夕飯です。

本日はビーフシチューを作ることにしました。
キャンプ飯は毎度私の担当ですが、子供たちに一番人気のレシピは、ダッチオーブンで作るビーフシチューです。
ダッチオーブンにお肉や野菜と一緒に、赤ワインやデミグラスソースを入れて煮込み、ライスと一緒に子供たちに出すと、「おいしい!」と言って食べてくれます。
今日も、この得意料理で子供たちに喜んでもらおうと、子育てパパは張り切ります。

しかしながら、そうそう万事が上手くいくものでもありません。
何度も作ってきたという自負が、意図せず手抜き料理という結果を招いてしまったのでしょう。
頻繁に火加減などを調整すべきところ、大雑把に薪を入れ、そのままダッチオーブンを火にかけ放置をした結果、ダッチオーブンの底からビーフシチューが焦げてしまい、ビーフシチュー全体に焦げ臭い匂いが充満してしまったのです。

妻は、
「子供たちが大好きなビーフシチューを焦がした罪は重いぞ。お詫びとして、焦げた部分をお前が食え!そしてがんになって、家のローンをチャラにしろ!」
と迫ってきました。
我が家は、マイホームを購入する際、がんと診断された時点で住宅ローン残高が0円になるがん団信に私が加入したのです。
妻は今回のキャンプ飯における私のミスの代償として、住宅ローンの残債を0にするべく、私ががんにかかることを要求してきたのでした。





この日は4月下旬でしたが、朝晩はかなり冷え込み、最低気温は3~4℃まで下がりました。
翌朝、寒いのでテントの中でホットサンドを作って頂くことに。


このキャンプ場、自然がきれいで、区画も広く、トイレや炊事場も良く管理されていて、本当に素晴らしいのですが、唯一の難点があるとすれば、場内にお風呂やコインシャワーなどの施設がないことでしょうか。
でも、周辺には温泉施設が複数あります。管理棟では周辺温泉施設の割引券ももらえます。
我が家はチェックアウト後、管理棟で20%割引券を配っていた花咲の湯(はなさくのゆ)という温泉施設を訪問することにしました。
↓花咲の湯公式ウェブサイト
https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/

眼前に広がる山々の景色を見ながら入る露天風呂は最高でした。




美味しい昼食を頂いた後は、妻と娘たちが車内で眠るのを横目に、自宅に向けてひたすら車を走らせる子育てパパなのでした。
おしまい。

今回の様子は、YouTubeでもご覧頂けます♪
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す