山梨県北杜市にある、オートリゾートパークビッグランドでのキャンプ2日目です。
まずは朝食を作ることに。
いつもは食パンを使って、ホットサンドを作るのですが、さすがに毎回同じ朝食メニューでは飽きてしまいます。
本日は、スーパーで購入した肉まんをホットサンドメーカーで焼いて頂くことにしました。


これ、外はカリカリ、中はホカホカの肉まんが出来上がり、大変美味しかったです。
朝食後は、撤収です。

撤収後、我が家は、オートリゾートパークビッグランドから車で10分程度の場所にある、白州・尾白の森名水公園べるがにやってきました。
ここは、キャンプ場、温泉、レストラン、BBQ広場、噴水公園などの様々な施設がそろった公園です。
宝探しイベント、工作、ニジマス釣りなどの体験イベントもあり、子連れには嬉しい体験がたくさんできるスポットです。
↓白州・尾白の森名水公園べるが公式Webサイト

事前情報によると、長女の大好きな謎解き宝探しゲームができるということで、このゲームができる受付に向かいます。

あいにくこの日は、謎解き宝探しゲームをするためのキットが出払っているとのことで、45分ほど待たなければなりませんでした。
順番待ちをしている間、工作を楽しむことにしました。

工作を楽しんでいると、謎解き宝探しゲームの順番が来ました。
園内の地図と、問題が隠された場所のヒントを渡され、園内を散策します。
このゲーム、ヒントを頼りに園内に隠された謎を探して、それを解いていくゲームなのですが、隠されている謎の場所や、クイズの難易度などを見るに、結構ハイレベルでした。
最初に、「1時間を目安に、謎を解いて戻ってきてください。」と説明を受けるのですが、本当に1時間、園内を歩き回って戻った頃には、ヘトヘトになっていました。

謎解き宝探しゲームの後は、ニジマス釣りに挑戦することに。







白州・尾白の森名水公園べるがで遊んだ後は、キャンプ2日目恒例の、温泉タイムです。


入浴後、「せっかく山梨に来たから、ほうとうを食べたい」という妻の要望により、ほうとうを食べてから帰ることに。




念願のほうとうも頂き、1泊2日でたっぷり山梨を堪能した我が家は、中央自動車道の渋滞につかまりながら、片道4時間かけて帰宅するのでした。
おしまい。
こちらの投稿は、YouTube でもご覧頂けます。
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す