館山サザンビレッジで1泊2日キャンプ (後編) ~一日目の夕食、二日目 波左間海水浴場でパドルボード、渚の駅たてやま、館山なぎさ食堂、南総城山温泉 里見の湯~

波左間海水浴場でたっぷり遊んだ後は、キャンプ場に戻って夕食です。

↑今夜は焼肉です。

↑大好きな豚バラ肉を焼いて欲しい次女。

↑長女は大好きなレトルトカレーを頂きます。

↑大人は和牛ステーキとサザエのつぼ焼きです♪

↑夕食後は恒例の花火タイム♪

↑次女は線香花火に初挑戦!

↑花火の後は、テント内で映画鑑賞タイム♪本日はモアナと伝説の海を観ました。

翌朝、撤収を終えた私たちは、再び波左間海水浴場に繰り出しました。

↑本日は有料でパドルボードをレンタルして遊びました。(2時間3,500円)

↑ボードのうえで立ち上がる長女。

↑お次は磯遊び♪

↑生き物を探す次女

↑小さなカニを見つけた長女

海でたっぷり遊んだ後は、お昼ごはんを頂くことに。

本日は、渚の駅たてやまにある、館山なぎさ食堂を訪問することにしました。

渚の駅たてやまガイドマップ

この日我々は13:00過ぎに到着しましたが、お目当ての館山なぎさ食堂にはすでに10組以上の順番待ちができていました。

↑順番待ちをしている間、海辺の広場で魚を鑑賞することに

↑水槽には様々な種類の魚が泳いでいます。

↑コバンザメの水槽もありました。

そうこうしているうちに、館山なぎさ食堂の順番がまわってきました。

↑お目当ての館山なぎさ食堂は、この建物の2階にあります。

↑季節限定メニュー

↑お子様用メニュー

↑グランドメニュー

↑私はイカの沖漬け丼を注文しました

しっかりとしょうゆ味のついた、歯応え抜群のイカで、ご飯が進みます。

↑長女が注文した、アジとカキフライ定食

長女が残したアジフライを1口頂いたところ、サクサクの衣に包まれた、フワフワのアジの食感がたまらなく美味しかったです。

↑妻が注文した、房総あわびとあおさのアーリオオーリオ

アーリオオーリオとは、イタリア語でにんにくとオリーブオイルを使ったソースのことらしいです。

房総半島で獲れる魚介を使ったイタリアンも味わえるこのレストランは、なかなか素敵でした♪

↑海遊びで疲れ果てて入眠した長女は、ランチタイム中もずっと寝ていて、食事にありつけませんでした。。。

↑食後は、南総城山温泉 里見の湯で、体を洗い流してから帰宅しました。

おしまい。

こちらの投稿は、YouTubeでもご覧頂けます。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


ファミリーキャンプランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。