子供は皆そうなのかもしれませんが、我が家の娘たちはプールが大好きです。プールに連れて行くと大はしゃぎで遊びまくります。
我が家はよくキャンプに出かけるのですが、プール施設のあるキャンプ場に連れて行くと、子供たちはアウトドアを楽しむというよりむしろ、ひたすらプールで泳ぎまくることを楽しみます。
そんな娘たちの姿を見て、妻が今回企画したのは、1泊2日で都内のプール施設をはしごする旅行です。
1日目は東京都稲城市にある、よみうりランド プールWAIを訪問します。

プールで肝心なことと言えば、場所取りです。
事前のネット調査によれば、9:00の開園に合わせて行ったのでは既に遅く、人気の日陰スポットは埋まってしまっているとのこと。
我が家が到着したのは、朝8:40。
「開園時間9:00~」と表示されたはいましたが、実際には既に開園が始まっている模様でした。
荷物を持って急いで入場ゲートに向かっていたところ、スタッフさんが駆け寄ってきて、「これはなんですか?」と、我が家の折り畳み式サンシェードを指さして尋ねられました。
後から分かったのですが、よみうりランドでは、骨組みのあるサンシェードは禁止とのこと。持ち込みが認められるのは、骨組みがなく、たたむと円形になるタイプなんだとか。
我が家のサンシェードはたたむと筒状になるタイプです。


「これはなんですか?」と尋ねてきたスタッフさんに、「サンシェードですけど?」と答えると、
「サンシェードは、折りたたんで円くなるものでないと、持ち込みできないんです。」とのこと。
私は『どちらも変わらないのでは?』と思い、なぜ我が家の骨組みタイプのサンシェードがダメなのか理由を尋ねたところ
「よみうりランドは風が強いので、骨組みのあるサンシェードだと、風で飛ばされた時に危険なので。」とのことでした。
『風で飛ばないようにクーラーボックスなどの思い荷物を中に入れて、風対策は万全にするつもりなんどけなぁ。。。』と思いつつも、安全管理をしなければならないよみうりランド側からすれば、一律禁止にしてしまった方が、管理はしやすいのでしょう。
仕方なく「分かりました。では、サンシェードは使わないようにします。」と言ったところ、スタッフさんから「入場前に、ここで預からせてください。」との徹底ぶり。
預かり証のようなものに名前と連絡先を書きスタッフさんに渡したところ、「退場時に、これをスタッフにお渡し頂ければ、お返ししますので。」と言って、引換券のような紙を渡されました。
一連の没収手続きで、予期せぬタイムロスを食ってしまいましたが、気を取り直して場所取りに向かいます。

入場した時には既に8:55頃で、人気の日陰ポイントは殆ど埋まってしまっていましたが、流れるプールの端っこの方で、運よく日陰ポイントを確保することができました。

朝から何も食べずにきたので、まずは朝食を頂いてからたっぷり遊ぼうと考えていたのですが、目の前の流れるプールに入りたい娘たちが全力で抵抗してきた為、まずはプールに入って、流れに身を任せることにしました。
その後も、流れるプールを流れながら、妻と私で娘たちを説得し続け、ようやく朝食にありつけることに。


この熊本ラーメン、なかなか本格的な味付けで、大変おいしかったです。プールサイドで食べるラーメンって、なぜこんなにおいしいのでしょう。



朝食後は、それいけ!アンパンマン プール に向かいました。

それいけ!アンパンマン プール では、アンパンマンに出てくるキャラクターがそこら中に配置されており、幼児のテンションを上げてくれます。




その後、喉が渇いたので、ちょっと休憩をすることに。




よみうりランドプールWAIには、小腹が減ったときにも楽しめる売店が多数あります。


途中、休憩を挟みながら、朝から午後3時頃までプールを楽しんだ我が家は、よみうりランドを後にして、本日宿泊する予定のホテルに向かいました。

つづく。
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す