福島県 エンゼルフォレスト那須白河で雪中!?ファミリーキャンプ

12月初旬。

この日は、福島県にある、エンゼルフォレスト那須白河で1泊2日のファミリーキャンプです。

このキャンプ場には、敷地内に娘たちが大好きなプールがあり、しかも屋内プールのため、1年中使用可能です。娘たちのプールで遊びたい欲求を満たすべく、我が家はしばしばここを利用させて頂いています。

今回で4回目の訪問となりました。

都内からは東北自動車道を通って車で約3時間強。

白河ICを降りて一般道を30分ほど走ると到着します。

↑まずは、イオン白河西郷店で買い出しです。

エンゼルフォレストへ向かうときは、必ずこのスーパーを利用します。

白河ICを降りて3分ほどの場所にあります。

↑次女が乗るカートを、長女が押します。
↑今夜も地ビールで乾杯することにします。

↑これで夕飯の食材はばっちり。

朝からなにも食べていなかったので、イオン白河西郷店内にあるマクドナルドで、早めのランチを済ませることに。

↑姉妹はいつものハッピーセット。

↑ハッピーセットについてくるおもちゃが大好きな姉妹。

ランチを頂いた後は、いよいよエンゼルフォレスト那須白河に向います。

エンゼルフォレスト那須白河の看板。

↑湖を囲むようにして、キャンプ場やロッジが並びます。

何度来ても、この美しい景色が心を洗い流してくれます。

↑少し雪が降った形跡もありました。

↑こちらで、チェックインをします。

チェックイン後は、早速プールを楽しみました。

温泉施設も併設しているので、プールの後に、そのまま温泉につかることができます。

宿泊者は無料でプールも温泉も使用できるので、最高です。

入浴後、テントサイトに移動して、設営開始です。

↑本日は、901サイトに宿泊です。

12月に突入しただけあり、日が沈むのも早く、17:00にはあたりはとても暗くなっていました。

このキャンプ場は標高700mに位置しているため、気温はとても低く、本日はテント内で巣ごもりキャンプです。

↑ストーブで暖をとりながら、ビール片手に一休みです。

↑夕飯の準備を進めます。

本日の夕飯は、みんな大好きカレーライスです。

↑キャンプで頂くカレーは格別です。

↑長女も大喜びです。

↑大人は鍋を頂きます。

↑長女の8歳の誕生日祝いもしました。

↑妻が購入したニューアイテム、炉端焼き機の登場。

↑スーパーで購入した冷凍の焼き鳥。

↑焼き鳥を焼きながら、家族で映画鑑賞会。

この日、外は氷点下で、19:00頃から雪が降り始めました。

テント内でぬくぬく、まったりと過ごす時間はまさにプライスレスです。

翌朝。起きると辺りは銀世界でした。

昨夜降った雪が、1cmほど積もっていました。

↑我が家のテント。

↑白く染まった湖周辺の景色もまた、秀逸です。

↑朝食は、昨日の残り鍋でおじやです。

↑子どもたちは大好きなカップヌードルをすすります。

↑普段は触れることのできない雪に興味津々な姉妹。

撤収後、本日もプールで遊ぼうかと考えていたのですが、さすがにこの寒さに気が引け、キャンドル作り体験に興じることにしました。

↑真剣に取り組む姉妹。

キャンドル作り体験の後は、エンゼルフォレスト那須白河の敷地内にあるレストラン、レイクサイドダイニング ラ・ピーナでランチです。

↑おしゃれなサラダを頂きます。

↑お子様メニュです。

↑大人向けのおしゃれな食事。

このレストラン、今回初めて利用しましたが、期待値を超えてくるお味でした。

地元福島の食材を使っているからなのでしょう。

サラダが新鮮シャキシャキ。その他の料理の味付けも大変上品で、きれいな湖を横目に頂く食事は、大変優雅な雰囲気を演出してくれます。

↑食後は雪遊びを楽しみました。

エンゼルフォレスト那須白河でたっぷり遊んだ後は、自宅に向けて再び3時間強の道のりをひた走るのでした。

↑お土産で買った赤べこを手に持って、熟睡する次女。

おしまい。

今回の投稿は、YouTubeでもご覧頂けます。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


ファミリーキャンプランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。