本日は、千葉県千葉市若葉区にある、千葉ウシノヒロバで1泊2日のファミリーキャンプです。
都内からは、京葉道路を通って車で1時間。高田ICで降りて一般道を15分走ると到着します。
チェックイン時刻は正午からと決まっているため、自宅を朝8;00に出発した我が家は、佐倉きのこ園できのこ狩りを楽しむことにしました。


佐倉きのこ園では、2種類のきのこを狩ることができました。
しいたけ(写真奥)と、あわび茸(写真手前)です。
しいたけを狩るときは、根元からはさみで切り、あわび茸を狩るときは、手でそのまま取れる旨の説明を頂きました。
ちなみに、あわび茸は数量限定で、狩りができない日もあるようです。





収穫したきのこを売店に持って行って、お会計をします。

売店には様々なお土産が販売されていました。





たっぷりのきのこを持って、我が家はキャンプ飯の買い出しをすべく、スーパーへ向かいました。


買い出しを終えた後は、カスミ フードスクエア 千城台店から車で10分で、千葉ウシノヒロバに到着です。
11:45頃に到着したところ、すでに10台ほど、先に到着した車が列をついていました。
最後尾に車をつけ、12:00のチェックイン時間を待つ間、スタッフさんがチェックインをしてくれました。



12:00になると、列の前方の車から順番に場内へ入って行きました。
我が家も場内に入り、トイレに近いポジションを確保し、ひとまずランチタイムです。


千葉ウシノヒロバでは、テントを張れる場所から、トイレや炊事場、管理棟までは、少し歩くことになります。
トイレから離れた場所に設営すると、トイレまで徒歩5分ほどかかってしまい、大変です。










牧場の牛乳だけあって、とても濃厚でおいしかったです。

他にも、子供が遊べる屋内施設もあります。(使用するにはセンターハウスで受付が必要です。)




遊んだあとは、夕飯です。
本日はローストビーフに挑戦することにしました。


表面に焼き色がついたら、アルミホイルとサランラップでくるんで、1時間ほど放置すると、完成です。



狩りたての椎茸とあわび茸、最高でした♪
翌日。
雨が降ったりやんだりの不安定な天気の中、何とか撤収を終え、向かった先は、千葉ウシノヒロバから車で15分ほどの場所にある、石と光の楽園 みきの湯です。



みきの湯のお風呂は、熱すぎずぬるすぎず、とても良い心地でした。


お食事処「金魚庵」でランチを楽しんだ後は、1時間かけて都内の我が家に戻るのでした。
おしまい。
人気ブログランキングに参加しました。
よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪
※サイトが表示されたら投票完了です。
※1日1クリックまで投票できます。
コメントを残す