ハートランド・朝霧で一泊二日のグルキャン~牧場体験、富士山天母の湯~

本日は、静岡県富士宮市にある、ハートランド・朝霧を訪問します。

ハートランド・朝霧と言えば、ゆるキャン△の実写版のオープニングにも使われたキャンプ場です。

強烈なキャラを持つ管理人、通称「監督」がいらっしゃることでも有名なのです。

今回は友人家族を誘ってのグルキャンです。

都内からは東名高速を通って、2時間半。

新富士ICを降りて、更に1時間ほど走ると到着します。

↑まずは、マックスバリュ富士宮宮原店で買い出しです。

富士宮やきそばをゲットしました。

マックスバリュ富士宮宮原店からさらに車で30分ほど走ると、ハートランド・朝霧に到着です。

↑入り口看板。

↑入り口にある受付です。

ゆるキャン△実写版の写真が飾られていました。

ハードランド・朝霧には、広大なフリーサイトが広がっています。

地面の草は伸びっぱなしといった感じですが、インナーテントを敷けばちょうど良いクッションになってくれます。

晴れていれば富士山も見えるのですが、本日はあいにくの曇り空でした。

↑翌朝、少しだけ富士山が見えました。

↑ランドロックとエルフィールドを連結

↑テント内で遊ぶ子供たち。

↑子ども向けの遊具もあります。

↑ロッジもあります。

↑お酒の販売!?

↑Tシャツも販売されていました。

午後3時頃になると、監督と呼ばれている管理人さんが、大きな声で「乗りたいやつは200円払えよぉ!!」と叫びながら、トラクターを運転してキャンプ場を回っていました。

↑監督が運転していたトラクター。

男の子が監督に向かって、「有料かよ!?」と言い返すと、監督はすかさず、「燃料代が高いんだよ!!」との返し。

このやりとりに、周りの大人たちにも笑いが起こっていました。

↑娘と一緒に乗ってみました。

このトラクター、乗ってみると、キャンプ場内だけではなく、お隣の広大な牧場も回ってくれて、途中でトラクターをとめて、監督が牧場内に置いてあるものの解説とかもしてくれて、200円以上の体験ができました♪

遊んだ後は、夕食の準備です。

↑薪割りに挑戦する子供たち。

↑ローストビーフを作ります。

↑肉巻きおにぎりとお肉。

↑トマトのホイル焼き。

↑しいたけのホイル焼き。

↑子どもたちはパスタです。

↑受付で売っていたチーズを頂いてみました。

このチーズ、監督から頂いた「カリカリに焼いて食べろよ!」という指示通り、フライパンでカリカリに焦げ目がつくまで焼いて食べてみたところ、なんとも言えない美味でした。

翌日、お土産に追加購入してしまいました。

↑食後はたき火でまったりタイム♪

↑子育てパパの誕生日を祝って頂きました♪

↑ろうそくの火を消す子供たち。

↑ケーキを楽しむ子供たち。
↑しめに富士宮焼きそばを頂きました。

翌朝、牧場体験に参加しました。

↑昨日乗ったトラクターの荷台で、牧場まで移動しました。

↑牛がたくさんいました。

↑乳しぼりに挑戦!

↑ソフトクリームも頂きました。

↑これを振って、バターを作ります。

牧場で乳しぼり体験をした後は、撤収してお風呂タイムです。

本日は、ハートランド・朝霧から車で20分ほどの場所にある、富士山天母の湯を訪問しました。

富士山天母の湯入り口。

お湯の温度はさほど高くなく、露天風呂から景色をゆっくりと楽しむことができました♪

残念ながら本日は食堂がお休みだったため、入浴後はCocos富士宮店に移動してランチを頂くことに。

↑お子様メニューを堪能する子供たち。

お腹いっぱい食べた後は、帰りの車内でたっぷりと眠る、子供たちなのでした。

おしまい。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


ファミリーキャンプランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。