根熊山荘ファミリーオートキャンプ場で1泊2日 ~道の駅とみざわ、森のなかの温泉 なんぶの湯~

本日は、山梨県、南部町にある、根熊山荘ファミリーオートキャンプ場を訪問です。

夏キャンプの醍醐味の一つ、川遊びを堪能すべく、妻が穴場的なキャンプ場を見つけてくれたのです。

都内から根熊山荘ファミリーオートキャンプ場までは、東名高速道路を通って車で2.5時間。

オギノ キャロット南部店で買い出しをしてから行きました。

↑こちらの民宿で受付をします。

民宿の裏側の土地が、オートキャンプ場になっています。

通常チェックイン時間13:00~のところ、この日はかなり早く、正午前には着いたのですが、問題なくチェックインさせて頂けました。

他ブログで、1区画ごとがかなり狭いという事前情報もあったので、予約の際に「テントが大きいので広めの区画で」とお願いしていたところ、「2区画を使っていいですよ。」とご案内頂きました。

↑本日のサイト。

↑サイトからは、すぐ横を流れる川が見えます。

お腹が空いたので、設営の前にランチにすることに。

↑川遊びが待ち遠してくて、水着に着替えた姉妹。

ランチ後は川遊びです♪

↑ノリノリの長女。

↑同じく次女。

この川、浅いところで遊ぶ分には問題ないのですが、奥に進むと深いところがあり、大人でも足がつかなくなる場所もあるので、常に子供から目を離さないよう注意が必要です。

私と妻は、不用意に深い場所に入り、少し怖い思いをしました。。。

川でたっぷり遊んで、体が冷えたので、シャワールームでシャワーを浴びることに。

↑シャワールーム外観

↑脱衣所も広々。

↑200円で5分間使用できます。

シャワーはまだ新しいようで、とてもきれいに管理されていました。

↑ちなみに、こちらが炊事場。

↑こちらはトイレです。

どの共用設備も、きれいに管理されていて、気持ちが良かったです。

↑シャボン玉で遊ぶ姉妹。

設営も完了し、お腹が空いたので、夕食の準備を進めます。

↑妻が購入したイカスミパエリアの素を使って、イカスミパエリアを作ります。

↑1合のお米に、イカスミパエリアの素を入れて炊くだけ。

↑完成♪

イカの香りが漂って、とても美味しかったです。

↑子どもたちには、ペッパーランチ風、肉ご飯です。

↑子どもたちはこれが大好き♪

翌朝、10:00に撤収を完了し、お世話になったキャンプ場を後に。

ちなみに、ホームページには「チェックアウト12:00」と記載してあるのですが、管理人さんは、「時間は気にせず、ゆっくりしていっていいですよ。」と優しく声をかけてくださいました。

我が家は、道の駅や日帰り温泉に立ち寄りたかったので、早々にチェックアウトさせて頂きましたが。

道の駅とみざわを訪問しました。

根熊山荘からは車で10分以内の場所にあります。

大きなタケノコが目印です。

↑地元の野菜や果物がたくさん。

↑こちらはゆるキャン△のコーナー。

↑お肉系も販売されています。

↑お土産屋さんの隣には、食堂もあります。

↑揚げたてのコロッケがおいしかった♪

↑カレーパンを頂く長女。
↑フライドポテトを頂く次女。

↑食後、屋外で何やら販売しているので、見に行ってみます。

↑鮎の塩焼き。おいしそう。

↑メダカが販売されていました。

↑子どもたちが欲しがるので、1匹ずつ購入しました。

道の駅を楽しんだ後は、日帰り温泉を訪問。

森のなかの温泉 なんぶの湯を訪れました。

↑料金表
↑お風呂への入り口

屋内外のお風呂の種類も豊富で、お湯の温度も39度前後と、とても快適なのですが、驚いたのは湯上り後の休憩スペースの快適さです。

↑様々な漫画本やハンモックが。

↑ハンモックでくつろぐ次女。

↑カフェで一休みすることに。

↑フラットなスペースで食事もできます。

↑湯上りの乾杯です♪

↑くつろぐ姉妹。

他にも、子供が遊べるゲーム機があったり、家族でグダグダと横になれるスペースがあったり、快適さを追求したこのなんぶの湯では、時間がたつのを忘れてしまいます。

渋滞を避けるため、13:00頃には東京に向けて出発した我が家は、道中でメダカ用の水槽を購入して帰るのでした。

おしまい。


人気ブログランキングに参加しました。

よかったら、以下のバナーをクリックして投票してください♪


ファミリーキャンプランキング

※サイトが表示されたら投票完了です。

※1日1クリックまで投票できます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。